ちくわのぴょんぴょん読書日記 ~読書・読書会・哲学カフェ

読書・読書会・哲学・哲学カフェが好きな人間のブログ

主に読書メモ・読書会・哲学カフェについて書いています。

2023-01-01から1年間の記事一覧

「エネルギーをめぐる旅」 古舘恒介②

<「エントロピー増大の法則」という万能理論> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 今日は、この本の続きを書いて…

「エネルギーをめぐる旅」 古舘恒介①

<とんでもなく面白い本を見つけました> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 今日は、この本。 エネルギーをめぐる…

「サピエンス日本上陸 3万年前の大航海」 海部陽介②

<結局人類は、なぜ危険を冒してまで日本を目指したの?> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 今日は、この本の続…

「サピエンス日本上陸 3万年前の大航海」 海部陽介①

<日本には、人類はどうやって渡ってきたのか> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 今日は、この本。 サピエンス日…

(非)青空哲学カフェ第5回「秘密」②

<秘密は低エントロピーで一方通行> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 私が参加していたある読書会の知り合い同…

(非)青空哲学カフェ第5回「秘密」①

<情報の公開度合いだけではない、何か> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 私が参加していたある読書会の知り合…

オンライン哲学カフェ第74回 絵本哲学カフェ「もこ もこもこ」②

<カバーは大事!> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 私が参加していたある読書会の知り合い同士で始めた「哲学…

オンライン哲学カフェ第74回 絵本哲学カフェ「もこ もこもこ」①

<事前の予想に反して、たいへん盛り上がったのです> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 私が参加していたある読…

「正欲」 朝井リョウ ④(ネタバレ:あり 注意)

<少数派が「生きていてもいい」と思えること> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 今日は、先日に引き続き、この…

「正欲」 朝井リョウ ③(ネタバレ:あり 注意)

<多様性を尊重するということはどういうことか。> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 今日は、先日に引き続き、…

「正欲」 朝井リョウ ②(ネタバレ:あり 注意)

<「特殊な例」に押しやられている人の事情に、どう想像を及ぼすのか> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 今日は…

「正欲」 朝井リョウ ①(ネタバレ:少なめ)

<価値観というものはどういうものかを考える> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 今日は、この本。 正欲 作者:朝…

2023年4月の ブログ内容・アクセス数 まとめ記事

<今月は打って変わって、伸びました!> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 日々それなりに続けているブログの通…

オンライン哲学カフェ第73回「自分らしさ」②

<自分らしさはマーケティング用語なのか> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 私が参加していたある読書会の知り…

オンライン哲学カフェ第73回「自分らしさ」①

<形容詞をいくつか詰め込んだパッケージ> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 私が参加していたある読書会の知り…

「うまれることば、しぬことば」 酒井順子②

<コロナ禍から流行した言葉> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 今日は、この本の続きを書いていきたいと思いま…

「うまれることば、しぬことば」 酒井順子①

<言葉ってやっぱりおもしろいです> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 今日は、この本。 うまれることば、しぬこ…

彩ふ読書会(大阪)23年4月に参加しました②

<新しい発見は常に新しい出会いから。> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 今日は、昨日に引き続き、「彩ふ読書…

彩ふ読書会(大阪)23年4月に参加しました①

<3年ぶりに参加した「彩ふ読書会」> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 今日は、超久々に「彩ふ読書会」に参加し…

「俺ではない炎上」 浅倉秋成 (ネタバレ:少)

<読者と本人は、犯人ではないと知っている面白さ> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 今日は、この本。 俺ではな…

オンライン哲学カフェ第72回「ずるい」②

<破っているその「ルール」はどうなのか?> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 私が参加していたある読書会の知…

オンライン哲学カフェ第72回「ずるい」①

<「ずるい」にはツッコミどころがいっぱいあるぞ> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 私が参加していたある読書…

「高瀬庄左衛門御留書」 砂原浩太朗 (ネタバレ:少)

<「はぐれ刑事純情派」みたいな感じ> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 今日は、この本。 高瀬庄左衛門御留書 …

こうべふらんす哲学カフェ4月「意識に影響を与えるものってどんなこと?」

<変化する価値観に取り残されること> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 今日は、前回の続きで、先日参加した「…

こうべふらんす哲学カフェ4月「意識に影響を与えるものってどんなこと?」

<判断の基準となる意識> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 今日は、先日参加した哲学カフェの模様を書いていき…

2023年1-3月の読んだ本まとめ+おすすめ本ベスト3

<4か月ぶりの、、、> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 読書について書いているブログなので、月に一度ぐらいは…

2023年3月の ブログ内容・アクセス数 まとめ記事

<月500アクセス台は1年半ぶり> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 日々それなりに続けているブログの通過記録と…

オンライン哲学カフェ第71回「口コミ」②

<口コミとマーケティングの境界線は難しい> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 私が参加していたある読書会の知…

オンライン哲学カフェ第71回「口コミ」①

<どうして、不確かな情報を見てしまうのか。> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 私が参加していたある読書会の…

「農協の闇」 窪田新之助 ②

<この本は絶望なのか、希望となるのか> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 今日は、この本の続きを書いていきた…