ちくわのぴょんぴょん読書日記 ~読書・読書会・哲学カフェ

読書・読書会・哲学・哲学カフェが好きな人間のブログ

主に読書メモ・読書会・哲学カフェについて書いています。

「頭に来ても アホとは戦うな」 田村耕太郎

こんばんわ。ちくわです。

今日は「60万部突破」と帯に書いてあるとおり、ベストセラーのこの本です。

 

頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法

 

<戦うべきは「アホ」ではなく、「アホ」に振り回される自分自身である>

 

この本における「アホ」の定義は、

「理不尽で、自分を貶めようとする人」のことです。

 

同僚や関係者で、自分のことしか考えてないで、邪魔ばかりしたり、足を引っ張ったりしてくる人はいないでしょうか。

いますよね。イライラしますよね。

 

◆アホと戦うのは人生の無駄

「アホを論破しても、考えを改めないばかりか、ますます足を引っ張る」

 →わかります。正しいと思ったことを言っても、相手には、「言いがかりをつけられた」ぐらいに思われているのが関の山です。

 

「イラ立っている時間がもったいない。その時間で別なことをしたら30分早く帰れる」

 →心に刺さります。イライラすると、仕事が手につかなくなります。個人攻撃したくなります。でもその時間は無駄なんです。

 

◆上手くやる人は戦わない

「無駄な戦いをせず、相手の力を利用して、こちらにメリットがあることを実現してしまう」

「仕事に『敵』という発想はいらない」

 →ここまできたら一流です。

 

◆何故、自分にはそれができないのか?

この本のタイトルは「アホと戦うな」です。

つまり「アホと戦おうとする、自分との戦い」です。

 

それは、「プライド」です。

「自分が正しいんだ!」ということを相手にわからせたい気持ちです。

でも、相手にわからせたところで、相手が変わるわけではありません。

なぜなら「アホ」だから。

「アホを論破することにメリットは無い」ということをいつも思い出すようにしたいものです。

 

「その人のいいところを思い浮かべて・・・」なんてなかなかできません。

接触を最小限にすることが一番なのかなあ。

 

「その相手を利用する」ともなると、さらに自分にはもう少しの「我慢」が必要となるでしょうね。

 

成功者は「我慢を我慢と思わない」ぐらいの割り切りを持っているのでしょうが。

 

◆「メタ認知」という考え方

最後に、これを思い出しました。

 

メタ認知」とは、「あ、自分は今、とてもイライラしているな」というふうに、自分を一歩引いて客観視できる能力です。

 

もう一度。

「アホ」に惑わされ、自分を見失う前に、「イライラしている時間がもったいない」と思いなおす。

 

◆ほんとに最後に。

この著者の文章は、たびたび上から目線で少々鼻につきます。

 

でも、そんなことにイライラしている暇があったら、サクッといいところだけ吸収しちゃいましょう(笑)

 

では、また!