ちくわのぴょんぴょん読書日記 ~読書・読書会・哲学カフェ

読書・読書会・哲学・哲学カフェが好きな人間のブログ

主に読書メモ・読書会・哲学カフェについて書いています。

哲学カフェを開催しました!レポート② ~彩ふ読書会 サークル活動

<哲学カフェを開催しました!~中編>

  

こんばんは。ちくわです。

読書・読書会・哲学カフェが好きです。

新しい事、楽しい事は、何でも試して、失敗して、楽しんで。

 

昨日、前置きで終了してしまった哲学カフェレポート、いよいよスタートです。

 

 

◆取っ掛かりは、いつも頼りになる「ひじきさん」

 

「読書は何かを得るための手段か?それとも、そのものを楽しむのか?」という、実に取っ掛かりにふさわしい問いかけからスタートします。

 

その後、ひじきさんに無理やり書記を頼むことになります。

彼にホワイトボードを探してきてもらい、

 

↓ソファーに試しに立ててみたり

f:id:chikuwamonaka:20190414003638j:plain

f:id:chikuwamonaka:20190414003649j:plain

↓窓際に立てかけてみたり。

f:id:chikuwamonaka:20190414003730j:plain

 

ほんとにありがとうございました。

助かりました。

 

◆自分にとって読書は?

話しの基準を与えていただいたことで、皆さん話し始めてくださいました。

 

・読書は物語の中に込められている著者のメッセージを見つけ、自分が持っている価値観と突き合わせ、自分を分析するもの。

 

・読書は視野を広げてくれる「探検」。自分の常識の範囲を押し広げてくれる。他人の考えを積極的に得るためには、読書が最も手っ取り早い。

 

→この辺は、自分を見つめ直し、成長する手段として捉えられるのでしょうか。でも、この時点で既に「手段」か「目的」かという二項では語れない気がしました。

 

そこをいい意味で破っていきます。

 

 

◆若かりし頃、読書は「逃避」であった。

 

という発言がありました。そこから一気に広がりはじめます。

 

「逃避」というのはややもするとマイナスのイメージがありますよね。

でも、それを肯定的に捉えた、他の方々の意見によって、意味付けが膨らんでいきます。

 

・読書するとき、もれなく「別世界」に入りこむことが出来る。嫌なことがあっても、することがない暇なときがあっても、本さえあればその心配はいらない。没頭できるから。

 

・人生は辛い事がとても多い。でも読書を通して、同じかもっと辛い境遇の人が困難を乗り越えるさまに触れ、勇気をもらった。

 

・小説の主人公は、堕落していたり、変わっていたりと、しばしば「マイノリティ」である。自分も「マイノリティ」なのかな、と気にした頃があったが、そんな存在を受け入れてくれる物語達に触れ、自分という存在を肯定できる契機を与えられた。

 

・若い時は今ほど、視野が広くなく逃げ場がない時、辛い日もあった。でも「周囲のせいにするのではなく、自分を変えていく事でしか未来は開けない」ことを学んだ。

 

→「自己との対峙」「探検」と始まり、「逃避」から「別世界」「没頭」「救い」「勇気」。

 「読書」を問い直したとき、色んなキーワードが出てきます。

 

誰かの考えに、新しい考えを重ねていく。哲学カフェが楽しいのは、こういう事なんだと思います。

 

それから、いよいよ、哲学カフェは後半に入ります。

 

さらに深く問いは続きます。

 

予想しない面白い方向にもいきます!

 

続きは③後編にて、明日書きます。

 

では、また!

 

 

 

 

 

f:id:chikuwamonaka:20190414003700j:plain

f:id:chikuwamonaka:20190414003719j:plain