ちくわのぴょんぴょん読書日記 ~読書・読書会・哲学カフェ

読書・読書会・哲学・哲学カフェが好きな人間のブログ

主に読書メモ・読書会・哲学カフェについて書いています。

彩ふ読書会 ~京都北山 ⑤ 「ヒミツキチオブサクラカフェ」 19/04/21

<大人たちが真剣にカードゲームをやっている>

 

私ちくわは関西を中心に活動している読書会、「彩ふ読書会」に、2018年5月からサポーターとして活動しています。

2018年12月に京都開催が始まり、私は京都サポーターとしてお手伝いさせていただいてます。

 

彩ふ読書会の目的は「本が好きな方の居場所作り」です。

「家庭でもない、職場でもない、第三の場所」をコンセプトに、色んな価値観を持った方々が集まり、意見を交換し合うこと、また空間を共有しあうことで新しく生まれる何かを楽しもう、という集まりです。

ジャンルは問いません、いい意味で、「何でもアリ」なので、男女問わず、また若い方から年配の方まで、気軽にアットホームな雰囲気で、リピーターさんも多数いらっしゃいます。

 

iro-doku.com

 

書きそびれていた、第5のレポート、「ヒミツキチオブサクラカフェ」 

 について、今日は意を決して書きたいと思います。

 

◆「ヒミツキチオブサクラカフェ」とは?

「彩ふ読書会」京都会場である、「SAKURA CAFE」さんを活用し、

読書会終了後に「サークル活動」を実施しようという試みです。

 

「サークル活動」とは、

「彩ふ読書会」に3回以上参加された方が加入できる、「彩読LINEコミュニティ」において、企画・募集されます。

詳細はHPにて↓

iro-doku.com

 

色んな用語がでてきましたが、要は、「メンバー同士の交流の場」を企画する受け皿として、「ヒミツキチオブサクラカフェ」は始まりました。

 

◆「人狼」カフェ

f:id:chikuwamonaka:20190430224653j:plain

記念すべき第1回目は、「人狼カフェ」です。

 

私ちくわや他のメンバーからも「人狼」が気になっているという声があり、3月のお花見でもやってみました。

 

その時は、風が強かったり、寒かったりで少ししかやれませんでしたので、今回はリベンジです。

しかし、前回紹介してくれた方が欠席していたこともあり、ルールがよくわからないままあーでもないこーでもない、としていると、「人狼」出来る人が来てくれました!(ありがとうございます)

 

やっと、何回かして、あ、これはカードゲームではなくて「対話型心理ゲーム」なんだってことが分かりました。

 

「人狼」がカードを誰が持っているか、それを会話しながら推理する、なかなか高等な心理ゲームですね。少し経験を積まないと、まだまだ本当の面白さまでいいってないですね~。

 

昼の読書会から残ってくれた方や、途中で抜ける方もあり、5~6人で1時間半ほどやりました。

 

念願の「人狼」を体験でき感無量です、またやりたいです。

 

◆2回戦「犯人は踊る」

f:id:chikuwamonaka:20190430225317j:plain

 

18時にSAKURA CAFEさんを退出し、私含め「もうちょっと遊びたい」メンバーが4人残り、ファミレスに移動。

 

そこでビールとから揚げをつまみに、第2回戦「犯人は踊る」をやりました。

 

ざっくり説明すると、

・「犯人」カードを持っている人を当てるゲーム

・配られた4枚ずつのカードを場に出していく

・カードに書かれている色んなイベントを経て

・最後まで犯人を当てられなかったら犯人の勝ち

というゲームです。

 

何度かやっているうちに、少しずつ上達し、「誰がどのカードを持っているか」を推理できるようになってきました。

 

しかも4ターンで終了する手軽さも加わり、すっかり夢中でやっていたら、2時間半もいてしまいました。

 

隣のテーブルの親子がこっちに気になって「それなんて言うゲームですか?」って聞いてきたり。

 

お会計はひとり1000円ちょっと。お店の方すいません。

 

◆次はどんな企画をしようかな?

そんなわけで、第1回「ヒミツキチオブサクラカフェ」はこじんまりとしながらも成功裏に終わったのでした。

 

次何しようかな?妄想はふくらむばかりです。

 

またカードゲームの会は是非やりたいと思います!

 

では、また!