みんなの日常哲学カフェ ~哲学カフェとか読書とか

哲学カフェの記録を中心に、読書記事も書いています

旧:ちくわのぴょんぴょん読書日記

毎日ブログを書くということ⑥「66日続けてみた結果」

<『毎日書く』と決めてから66日!>

 

こんばんは。ちくわです。

読書・読書会・哲学カフェが好きです。

新しい事、楽しい事は、何でも試して、失敗して、楽しんで。

 

f:id:chikuwamonaka:20190516204008p:plain

3月11日に「66日間毎日書く」と決めて、ついに66日になりました。
 

5月に入って、直近の2週間平均は46件でした!

最高は4/14(アメ村の哲学カフェ)と、4/24(京都読書会『青い鳥』)。

105件を記録しました。

こんなにもたくさんの方に見ていただいて、嬉しいです。

 

◆「モチベーションに頼らない」

「毎日ブログを書き続けること」は、「ブログを66日続けた先に何が見えてくるか」という「習慣化」への挑戦です。

 

なぜ66日なのか?それは、

小さな習慣 

私に大きな影響を与えるようになった、こちらの本に書かれていた、「人が習慣化するのは平均66日」という、根拠もジャンルもあいまいな、数値なんですが。

 

さらに、もっと大切な事。

「モチベーションに頼ってはいけない、何故ならモチベーションとは減退するものであり、信用のおけないものだから」

これです。

 

「意志の力」を当てにせず、毎日続ける「小さな工夫」を重ねることが大切です。

 

私が取り組んだのは色々ありますが、主に下記の3つ。

 

①ネタをメモしてストック

無印のメモ帳を買って、思いついたネタをストックしておく。

 

②読書ノートのインデックス作り

3年前から付けている「読書ノート」を、リスト化しインデックスを作る。

「ブログにしたいタイトル」をストックしておく。

 

③「時間」で区切る

とにかく、疲れないように心がけました。夜遅くなる時は、無理に書き終わらずに続きは翌日に持ち越します。

 

◆66日続けた先に、何が見えたのか

 

①「ブログ書かなきゃ」は、まだ残っているも、薄れてきた

「歯磨きをするようにブログを書く」が目指すところですが、今は、「やらない」ことが「嫌に」なってきたかなーというレベルです。

 

慣れの効果は、段取りが分かってきた、ということ。

 

夜10時になって「さあ、書くぞ」ではなく、前もって、今日はこれ書こう、明日これ書こう、ってある程度準備が出来るようになりましたね。

 

②「まとめる力」が付いてきた

文章を書き慣れていないので、時間もかかるし、ストレスもありますね~。

 

他人が読んでくれることを考え、だいたい3つの段落で書くように、文章を練るようになりました。

 

「文章を練る」という作業、非常に頭のトレーニングになります。

 

言いたい事を3つにまとめる。毎日やっていると、いいですよ。

 

③「読書ノート」の見直し

これは、やって良かったと本当に思います。

 

せっかく読んでノートに付けていたのに、2~3年も経つと忘れてしまってました。

 

改めて読み返し、ブログに書くためにもう一度考察できたことで、

長期記憶として、頭の引き出しに保存しなおすことができました!!

 

◆今後について

しばらく続けようと思います。めざせ「歯磨き」。

 

<もっとやっていきたい事>

 

①他人のブログをもっと見て、「見た目」を改良。

②推敲。できるだけ1000字ぐらいに。

③帰りが遅くなる時のために、ストックを作っておく。

 

 

では、また!