<箱根駅伝が観たくなります>
こんばんは。ちくわです。
読書・読書会・哲学カフェが好きです。
新しい事、楽しい事は、何でも試して、失敗して、楽しんで。
最近残業が多く、本を読む時間がなかなか取れていません。
仕事で車移動が多い外回りの私。そんな人間にちょうどいいのがオーディオブックです。
過去に オーディオブックを記事にしていますので、興味のある方は覗いてください。
そんな「audelible」で聴いた1冊を今日は紹介します。
堂場瞬一さんの「チーム」。
<内容紹介 amazonより>
箱根駅伝出場を逃した大学のなかから、予選で好タイムを出した選手が選ばれる混成チーム「学連選抜」。
究極のチームスポーツといわれる駅伝で、いわば“敗者の寄せ集め”の選抜メンバーは、何のために襷をつなぐのか。
東京~箱根間往復217.9kmの勝負の行方は――選手たちの葛藤と激走を描ききったスポーツ小説の金字塔。
巻末に、中村秀昭(TBSスポーツアナウンサー)との対談を収録。
◆「箱根駅伝」を観たことがない
告白します。
箱根駅伝を一度も観たことがありません。
テレビでも一回も観たこと無かったです。
そのころテレビでやけに騒がれるのも知っています。
山梨学院大学の留学生が強いのぐらいは知っています。
もちろん「学連選抜」というチームがあるのは知りませんでした。
◆「学連選抜」という仕組み
この物語の主人公は「学連選抜」というチームです。
予選落ちして箱根駅伝に出られなかった各大学の中から、優秀な選手が選抜されて一つのチームとして戦う、非常に面白い制度です。
そんなある意味「寄せ集め」のチームながら、たまたまこの年は優秀な選手が集まり、上位を目指してみんなでがんばる、というストーリーです。
着眼点が面白いですよね。
◆駅伝を走っている人のつぶやき
詳しいストーリーには触れません。
想像に難くありませんが、コミュニケーションが難しい学連選抜において、キャプテンを任された主人公が、色んなトラブルに見舞われながらがんばるのです。
対話によるコミュニケーションがこの物語の醍醐味なのですが、もうひとつ、物語中は走者の道中の「心のつぶやき」がかなり多く、とてもおもしろかったです。
箱根の道中に詳しい方なら、さぞ入り込めるのかなあ、と思いますよ。
山の5区で、このカーブを曲がったらあとどれくらい、とか、10区でこの踏切で足元に気を付けようとか、とにかく道中の描写が面白いです。
周りのお店を実況中継しながら走っている子もいます(笑)
◆ノンフィクションのようなフィクション
堂場作品はこれが初めてですが、スポーツドラマにありがちな、ありえへん展開はあまり出てきません。
むしろ、「ケガに気を付ける」とか、「平常心を失ったら負け」とか、「あとちょっとのところの差」とかいう、地味な原則が非常に勝負に関わってきます。
スポーツを知る人ほど、基本に立ち返ることや、故障をせずに続けることが、勝つ秘訣ということを教えてくれます。
堂場作品はまさにそんな面白さだと思います。
仕事の移動中でも、ワクワクする体験、オーディブルならではです!
オススメです。
では、また!