ちくわのぴょんぴょん読書日記 ~読書・読書会・哲学カフェ

読書・読書会・哲学・哲学カフェが好きな人間のブログ

主に読書メモ・読書会・哲学カフェについて書いています。

彩ふ読書会 ~京都北山 9月 ①推し本読書会

<ものの見事にジャンルがバラバラ!>

私ちくわは関西を中心に活動している読書会、「彩ふ読書会」に、

18年5月からサポーターとして活動しています。

18年12月より始まった京都開催のサポーターリーダーとして、日々お手伝いさせていただいています。

 

彩ふ読書会の目的は「本が好きな方の居場所作り」です。

「家庭でもない、職場でもない、第三の場所」をコンセプトに、色んな価値観を持った方々が集まり、意見を交換し合うこと、また空間を共有しあうことで新しく生まれる何かを楽しもう、という集まりです。

ジャンルは問いません、いい意味でバラけていて、「何でもアリ」なので、男女問わず、また若い方から年配の方まで、気軽にアットホームな雰囲気で、リピーターさんも多数いらっしゃいます。

また、「皆で作っていく読書会」というのも魅力です。私のようなサポーターだけでなく、リピーター参加者の方に進行役や会場セッティングを手伝ってもらいながら、運営しています。

 

iro-doku.com

 

9/15(日)は第10回京都開催でした。

 

午前の部:推し本読書会

午後の部:課題本読書会 「ガリバー旅行記(スゥイフト)」

夕方の部:「ヒミツキチオブサクラカフェ改め大人の学童保育(ブックポーカー)」

 

今回も「SAKURA CAFE」さんで行われました。いつもありがとうございます!

f:id:chikuwamonaka:20190722224141j:plain

f:id:chikuwamonaka:20190722224122j:plain


それでは、午前の部のレポートです。

本日参加は28名。男性16名、女性12名。

初参加の方は8名いらっしゃいました。

今回もテーブルを4つに分けて、スタートしました。

 

開始時刻の10:40になりますと、司会者より挨拶・案内があります。

その後各テーブルの進行役にバトンタッチし、読書会がスタートです。

 

私は、Cテーブルに入り、進行役をやらせていただきました。

Cテーブルの参加者は7名。

 

最初に簡単な自己紹介をおこないます。

そして、進行役から時計回りに順番に推し本を紹介していきます。

今日も、見事にジャンルがバラバラです!。

 

f:id:chikuwamonaka:20190916173004j:plain

 

お仕事系、純文学、自己啓発、教養、マンガ、エンタメ、、

簡単にご紹介していきますね。

 

①「騙し絵の牙」塩田武士

開口一番、「今日は大泉洋と滋賀県の布教活動のために今日この本を持って来ました!」とのこと。

何と、この本は「大泉洋を主人公にするために書かれた本」だそうです。

えー、そんなことってあるの?と思いましたが、随所に大泉洋がカッコつけてる写真が載っていて、ファンにはたまらないのでしょう。

 

ストーリーは出版社でのお仕事系小説ということで、ちゃんとしているようです。

 

②「東京奇譚集」村上春樹

村上春樹ファンの方が持ってきてくれた、こちらの短編集です。

5つからなる短編集、特に劇的な事は起こらないようなのですが、現実だか非現実だか不明瞭なファンタジー要素がいつのまにか入っている不思議な物語だそうです。

ああ、いかにも村上春樹らしいなと思いながら話を聞いていました。

読みやすそうだし、読んでみようと思いました!

 

③「僕は明日もお客様に会いに行く。」川田修

「伝説の営業マン」の所作を学べる本です。

ここまでしないだろうというような心遣いが学べます。

ついつい慣れてしまって、怠ってしまいがちな「当たり前」をきっちりできる。

仕事に対する「本気度」を問うてくる(痛い!)いい本ですね。

 

④「呪術廻戦」芥見下々

少年ジャンプで連載中の人気マンガを持ってきていただきました。

私はあまりこの辺に詳しくなくてすみませんが、「幽遊白書」や「HUNTER×HUNTER」っぽい、戦い+ギャグ満載の漫画です!おもしろそうです!

 

⑤「ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上」ブラッドレー・ボンド&フィリップ・N・モーゼズ

紹介者がいきなり、「ブレードランナー」っていう映画知ってますか?と問われました。見たことは無いのですが、多分戦うやつですよね?

(あとで調べたら、「アンドロイドは電気羊夢を見るか?」が原作のようです)

 

まあ、それは置いといて、紹介者いわく、これは「奇天烈サイバーパンクバトル小説(?)」だそうで、中毒性が高いようです。

 

こんな本よく見つけてくるなぁと感心していたら、「大きな本屋のペーパーバックのコーナーだったらありますよ」とのこと。

本の世界は奥深い、、。

 

⑥「枕草子のたくらみ」山本淳子

すごい「枕草子」論です。

 

清少納言って、名前の「清少納言」っていう響きとか、「春はあけぼの」っていうイメージで、かなり格調高そうな印象を持っていましたが、意外と書きっぷりはテンション高くて、彼女が仕える定子もなかなかの波乱万丈っぷりで、なかなか日記として面白いですね!

 

詳しくない私でも、なんか面白そうな感じが伝わってきます!

 

⑦「新しい分かり方」佐藤雅彦

 私ちくわの紹介本です。

「ピタゴラスイッチ」「だんご三兄弟」でおなじみの佐藤雅彦氏。

「ピタゴラ」そのままに、写真や絵で表現してきます。1枚か2枚の写真で見事にストーリーを表現してきます。

人間って、読み取れる情報から類推している部分がかなり多く、それだけに騙されやすいんだろうなあと思いました。

、、って言葉で書いてもあまり伝わらないので、とにかく「体験して」ほしい一冊です!

 

というわけで、約1時間弱で一周しまして、残りの時間は少し質問を交えて話が盛り上がりました。

また、読みたい本が増えていく、、。

 

今回は全体発表はテーブルひとりではなくて、全員がカードを読み上げる形でした。他テーブルで興味のある本があったら、その型に声をかけやすいですしね。

 

その他3テーブルの紹介本はコチラです。

f:id:chikuwamonaka:20190916173116j:plain

f:id:chikuwamonaka:20190916173125j:plain

f:id:chikuwamonaka:20190916173134j:plain


全体発表の後、1時間ほどフリートークタイムとなります。

今日も参加者同士で、大いに盛り上がりましたよ。

これだけ多いと、少々マイナーなジャンルでも、必ず興味を示してくれる方がいるものです!


次回の京都開催は10/20(日)となります。

お申し込みは、HPのフォームから予約できます。

料金は¥1,500(事前決済、当日払い両方可)。

SAKURA CAFE さんはキャパがありますので、結構いけますよー。是非ご参加ください!!

 

iro-doku.com

 

午後の部以降は、また日を改めて。

  

では、また!