ちくわのぴょんぴょん読書日記 ~読書・読書会・哲学カフェ

読書・読書会・哲学・哲学カフェが好きな人間のブログ

主に読書メモ・読書会・哲学カフェについて書いています。

彩ふ読書会 ~京都梅小路 11月 ①推し本読書会

<初めての会場♪>

私ちくわは関西を中心に活動している読書会、「彩ふ読書会」に、

18年5月からサポーターとして活動しています。

18年12月より始まった京都開催のサポーターリーダーとして、日々お手伝いさせていただいています。

 

彩ふ読書会の目的は「本が好きな方の居場所作り」です。

「家庭でもない、職場でもない、第三の場所」をコンセプトに、色んな価値観を持った方々が集まり、意見を交換し合うこと、また空間を共有しあうことで新しく生まれる何かを楽しもう、という集まりです。

ジャンルは問いません、いい意味でバラけていて、「何でもアリ」なので、男女問わず、また若い方から年配の方まで、気軽にアットホームな雰囲気で、リピーターさんも多数いらっしゃいます。

また、「皆で作っていく読書会」というのも魅力です。私のようなサポーターだけでなく、リピーター参加者の方に進行役や会場セッティングを手伝ってもらいながら、運営しています。

 

iro-doku.com

 

11/17(日)は京都開催でした。。

先月は私事により大阪に参加したので、京都は2か月ぶりになります。

 

午前の部:推し本読書会

午後の部:課題本読書会 「渦 妹背山婦女庭訓 魂結び」

夕方の部:哲学カフェイロソフィア 「『自信』はどうやったらつくの?」

 

京都開催はいつもは「SAKURA CAFE」さんをお借りしているのですが、今回は都合により使えなかったので、別の場所をお借りして行うことに。

 

今回お借りしたのは、「Rental Space T7.5」さん。

場所はJR京都駅から西に、梅小路公園のちょっと手前。

 

観光客向けのホステルが多くある中、古い整骨院をレンタルスペースに改装した(と思う)場所でした。

 

外見だけじゃほぼわからないです!

f:id:chikuwamonaka:20191118192346p:plain

 

でも、中に入ると、そこそこ広いです。

f:id:chikuwamonaka:20191118192401p:plain

 

コンセプトは、「屋内なのに、屋外のような感じ」ということで、確かに開放的な雰囲気でした。

テーブルは、4つぐらいまで設置できてキャパは20人ぐらいだろうと思います。 

f:id:chikuwamonaka:20191118192352p:plain


そんなこんなで、初めての会場にウキウキしながら、準備を始め、

午前の部が始まるのです。

 

本日午前の部にお集まりいただいたのは14名。男性6名、女性8名。

初参加の方は5名いらっしゃいました。

 

今回はテーブルを2つに分けて、スタートしました。

 

開始時刻の10:40になりますと、司会者より挨拶・案内があります。

その後各テーブルの進行役にバトンタッチし、読書会がスタートです。

 

私は、Aテーブルで進行役をしました。

Aテーブルの参加者は7名。

 

最初に簡単な自己紹介をおこないます。

そして、進行役から時計回りに順番に推し本を紹介していきます。

テーブルの紹介本はこちらです。

 

f:id:chikuwamonaka:20191118192411p:plain

 

楽しそうな本から、重たそうな本まで、バラエティに富んでいますね。

簡単にご紹介していきますね。

 

①「薬も過ぎれば毒となるー薬剤師・毒島花織の名推理」 塔山郁 

ホテルマンと薬剤師が薬にまつわる謎を解いていくミステリーと恋の話。

 

薬オタクの毒島さんが、軽快に事件を解決していくのも楽しいですが、実在の薬の名前をちょっともじって登場させて、勉強になるところが面白いとのこと。

 

②「不純文学ー1ページで綴られる先輩と私の不思議な物語」 斜線堂有紀

何と、1話が1ページで終わる「超」短編集。

124話が収録されています(!)。

この小説、twitterで連載されているとのことで、なるほど、時代やなあ~って思います。

 

登場人物はどの話も「私」と「先輩」の二人だけ。

そして、死んだり、結構気持ち悪いことになったり。

興味をそそられる一冊でした!

 

 

③「なぜ、世界はルワンダを救えなかったのかー元PKO司令官の手記」 ロメオ・ダレール

 

重厚なノンフィクションです。世界中に恐怖をもたらした、ルワンダ内乱。繰り広げられる国民同士の惨劇。

 

筆者はPKOでフランスから派遣され孤軍奮闘するも、絶望的なまでのリソース不足で、この悲惨なジェノサイドを止めるどころか、母国の国内世論の高まりから帰国せざるを得なくなります。

 

同じ人間がこのような非人間的な行いをする、そのことに驚くばかりです。

この本から何を学ぶことができるのでしょうか?

 

④「どうして人はキスをしたくなるんだろう」みうらじゅん・宮藤官九郎

一見、青春小説のようなタイトルですが、全然そんなことはありません。

 

紹介者の方は、「まじめな本の後で、申し訳ないです」と、恥ずかしそう。

 

ページをめくると、6行目くらいから、もう下ネタが、、。

おっさん二人が旅館で好きなことをしゃべりまくっている、というノリでございます。

 

仕事で疲れた時に、これを読むと癒されます、とのこと。なるほど。電車で読むのは勇気が要るな。

 

⑤「ローワンと魔法の地図」 エミリー・ロッダ

紹介者が小学4年生のクリスマスプレゼントにもらった本とのことで、小学生ぐらいの子供にはかなりオススメだそうです。

設定もわりと日常的で、謎解きの謎もちょうどいい難しさで、ちょっとファンタジーで。

 

とっても臆病な少年が活躍するところも、なんかひとひねり効いてていいですね。

 

もうちょっとしたら、娘に読ませたいです。素敵な本を教えていただきありがとうございました。

 

⑥「話の話」 ユーリー・ノルシュテイン

これは本なのか?最初はみんなそう思うでしょう。

本の前半、半分ほどがロシアのアニメ映画の写真です。字幕のようなものもありません。

 

後半はジブリの高畑勲さんの解説です。

紹介者の話を聞いていると、これは芸術性の高さから世界的に有名なアニメ映画で、ノルシュテイン監督はアニメーターの憧れだそうです。

 

⑦「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」 ブレイディみかこ

私ちくわの紹介本です。興味のある方は、過去のブログをご覧ください。

chikuwamonaka.hatenablog.com

 

 

というわけで、ぴったり1時間で一周しまして、全体発表の時間となりました。

 

全体発表は、別のテーブルの推し本も紹介し合えるよう、全員が紹介カードを読み上げる形をとっています。

 

他テーブルで興味のある本があったら、その方に声をかけやすいですしね。

 

もう1テーブル、Bテーブルの紹介本はコチラです。

f:id:chikuwamonaka:20191118194206p:plain

 

全体発表の後、1時間ほどフリートークタイムとなります。

好きなジャンルが合う方同士の話で盛り上がったり。

お互い地元が近い(!)とか、部活動って、どんなことやってるの?とか。

初めてお会いする方と、お話ができる、この時間はいつも楽しいです。


次回の京都開催は12/15(日)となります。

お申し込みは、HPのフォームから予約できます。

料金は¥1,500(事前決済、当日払い両方可)。

 

京都は、比較的予約がとりやすく、初参加の方も多く参加いただいていますよ。

興味持たれた方は、是非一度覗いてみてください!!

 

iro-doku.com

 

午後の部、夕方の部は、また日を改めて。

 

では、また!