ちくわのぴょんぴょん読書日記 ~読書・読書会・哲学カフェ

読書・読書会・哲学・哲学カフェが好きな人間のブログ

主に読書メモ・読書会・哲学カフェについて書いています。

「私とは何か~『個人』から『分人』へ」平野啓一郎 ①

<ひとつの「ほんとうの自分」は存在しない>

 

おはようございます!ちくわです。

読書・読書会・哲学カフェが好きです。

この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。

 

今日は、この本。

 

内容<amazonより>

嫌いな自分を肯定するには? 自分らしさはどう生まれるのか? 他者との距離をいかに取るか? 恋愛・職場・家族……人間関係に悩むすべての人へ。小説と格闘する中で生まれた、目からウロコの人間観!

◆この本は

 

ボリューム:★★☆☆☆(新書サイズ)

読みやすさ:★★★★☆(読みやすいです)

気付き学び:★★★★★(考えが広がっていきます)

役立ち度 :★★★★★(人間関係を考える新しい軸ができました)

 

「マチネの終わりに」「ある男」「本心」、数々の傑作を送り出している平野啓一郎さん。その作品の根底にある一つの考え方、「分人主義」。

それは、「ほんとうの自分」とは何なのか?という問い自体を覆してしまいます。私にとって、正解のない「自分とは何か」への問いに対し、考えを大きく広げていく新説であることは間違いありません。

 

◆内容紹介・感想

「よそ行きの顔」

「あいつ、猫をかぶっているから」

「あなたにだけは、本当の自分を見せられる」

 

よくある表現ですが、これは、「ほんとうの自分(中心)」と「他人に接する顔(仮面)」の二重構造になっているという固定観念を前提としています。

 

筆者がここで説明する「分人主義」は、それとは一線を画す人間観で、

「そもそも『ほんとうの自分』という1つの人格は存在しない」

という考えになります。

 

そして、それぞれの個人に対するときに現れる自分を「分人」と定義し、それぞれの「分人」が、その人に対する「ほんとうの自分」ということになります。

 

自分なりに図にしてみたのが、こちら。

 

f:id:chikuwamonaka:20211127070611p:plain

 

f:id:chikuwamonaka:20211128063832p:plain



 

「従来の姿」では、「ほんとうの自分」が自分の根幹として存在し、心を許せるごく限られた他人にだけ見せることができ、その他多くの人は、その人ごとに作られた「仮面」を取り換えている、という構図になります。

 

対して「分人主義」では、他人ごとに存在する「分人」という存在がすべて「ほんとうの自分」であり、自分とは、「分人の集合体」であるということです。

そして、それぞれの「分人」が互いに影響し合って、現在の「自分」というものを形作っている、ということになります。

 

ここで重要なことは、「自分」というものの正体は、「ほんとうの自分」というような、単体として動じない存在ではなく、「それぞれの対人関係のあいだでしか存在しえないもの」ということです。

これはどういうことかというと、「自分」はひとりでは絶対に存在しえない、ということ。

自分にとって、これはなかなかの発想の転換でした。

 

このような概念だけでは分かりにくいと思いますが、日常のエピソードとともに分人主義的解説が紹介されていますので、読み進めていくうちに、理解と納得が進んでいきます。

そのあたりは日を改めて書いていきたいと思います。

 

続きあります!

 

では、また!