みんなの日常哲学カフェ ~哲学カフェとか読書とか

哲学カフェの記録を中心に、読書記事も書いています

旧:ちくわのぴょんぴょん読書日記

彩ふ読書会 ~京都丸太町 課題本読書会(19/1/20)

私ちくわは関西を中心に活動している読書会、「彩ふ読書会」に、

昨年5月からサポーターとして活動しています。

 

彩ふ読書会の目的は「本が好きな方の居場所作り」です。

「家庭でもない、職場でもない、第三の場所」をコンセプトに、色んな価値観を持った方々が集まり、意見を交換し合うこと、また空間を共有しあうことで新しく生まれる何かを楽しもう、という集まりです。

ジャンルは問いません、いい意味で、「何でもアリ」なので、男女問わず、また若い方から年配の方まで、気軽にアットホームな雰囲気で、リピーターさんも多数いらっしゃいます。

 

iro-doku.com

 

1/20(日)は第2回京都開催でした。

午前の部:課題本読書会

午後の部:推し本読書会

夕方の部:実験的経験会「装丁グランプリ」

 

今回場所は前回と変更し、

「アンテナカフェ&スペース御所西」さんで行われました。

ここも素敵です!

 

f:id:chikuwamonaka:20190122225314j:plain

f:id:chikuwamonaka:20190122225338j:plain

f:id:chikuwamonaka:20190122225443j:plain

 

奥の秘密の部屋には本棚も!

f:id:chikuwamonaka:20190122225455j:plain

 

では午前の部のレポートです。

参加者は19名 男性8名 女性11名(多分)。

3テーブルに分かれてスタート。

 

課題本 「切れない糸」坂木司さん です。


切れない糸 (創元推理文庫)

 

今回は別の参加者さんにすばらしい進行をしていただいたので、久々のフリー、楽しかったです!

 

今回も当テーブルでは、「もち子」に登場してもらいました。

 

f:id:chikuwamonaka:20181220102351j:plain

以下「もち子」のルール。

・発言者が「もち子」を持つ。

・ほかの人はその人の発言が終わるまでしっかり聞く。

・次に発言したい人は挙手し、「もち子」を受け取る。

 

課題本の「切れない糸」は、

「人の温かさ」+「お仕事」がテーマの、平和な物語という印象でしたので、読書会も穏やかな雰囲気になるだろうな、と楽しみにしていたら、その通りになりました。

 

主な意見は以下の通りです。

・「青春ミステリー」と書かれているが、ミステリーっぽくない。

 →確かにそう思いました。主人公の和也は鈍感なほうで、全部解っちゃうのは、いつも沢田君。謎解きも平和的。「似鳥鶏」の作品にこんなのあったな、と思い出しました。

 

・「還る場所」がある人は、気づいていないだけで素晴らしいこと。

・でも、それが煩わしいこともあるよね。

 →このお話の核心部分のひとつだと思います。還る場所のある和也、無かった沢田君。沢田君のこれから。また、シゲさんの話。

 →また、ここからリアルな人間関係と、オンライン上のそれとの対比に話が及び、盛り上がりました。

 

・事件を解決するだけでない。謎解きされた人の「その後」を好転させている。

 →確かにそうです。これがポイントでしたね。謎を暴かれた人が、その後、商店街のなじみの人となって、後の物語に味方として登場する。まさに「切れない糸」だなあと思いました。

 

最後に全体発表があり、他テーブルの意見も聞けました。

「平和すぎて物足りなかった、こんないい人ばっかりの世界ある~?」

のような、面白い意見もあり、盛り上がりました。

 

その後30分ほどフリートークをし、午前の部は終了です。

 

午後、夕方の部は改めてレポートします!