ちくわのぴょんぴょん読書日記 ~読書・読書会・哲学カフェ

読書・読書会・哲学・哲学カフェが好きな人間のブログ

主に読書メモ・読書会・哲学カフェについて書いています。

彩ふ読書会 ~京都北山 ③ヒミツキチオブサクラカフェ

私ちくわは関西を中心に活動している読書会、「彩ふ読書会」に、

昨年5月からサポーターとして活動しています。

 

彩ふ読書会の目的は「本が好きな方の居場所作り」です。

「家庭でもない、職場でもない、第三の場所」をコンセプトに、色んな価値観を持った方々が集まり、意見を交換し合うこと、また空間を共有しあうことで新しく生まれる何かを楽しもう、という集まりです。

ジャンルは問いません、いい意味で、「何でもアリ」なので、男女問わず、また若い方から年配の方まで、気軽にアットホームな雰囲気で、リピーターさんも多数いらっしゃいます。

 

iro-doku.com

 

5/26(日)は第6回京都開催でした。

 

午前の部:推し本読書会

午後の部:課題本読書会 「砂の女(阿部公房)」

夕方の部:「ヒミツキチオブサクラカフェ(サークル活動など)」

 

今回も「SAKURA CAFE」さんで行われました。

 

f:id:chikuwamonaka:20181220001450j:plain

今日は、夕方に行われた「ヒミツキチオブサクラカフェ」の模様をレポートしたいと思います。

 

◆「ヒミツキチオブサクラカフェ」とは?

彩ふ読書会参加者による、「SAKURA CAFE」を活用した実験的企画の場です。

 

「彩読LINEコミュニティ」参加者であれば、基本誰が企画していただいても構いません。物理的にできうる範囲であれば、どんどんやっていこうというスタンスです!

 

「彩読LINEコミュニティ」とは、当読書会に3回以上参加された方が参加できるLINEグループのコミュニティです。詳しくはHPにて。

iro-doku.com

 

◆「大人の学童保育」?

まだ2回目なので、探り探りです。

4月はカードゲーム「人狼」をやりました。

 

今回は別な企画を予定していたのですが、企画者が来られなくなりましたので、

「カードゲーム+映像試写会」を実施しました。

 

参加者は10名。

 

カードゲームは、今回持ってきていただいていた、

「algo」「どうぶつしょうぎ」「セレスティア」をやってみました。

 

 

f:id:chikuwamonaka:20190526225116j:plain

 

①「algo」:

数字当てゲームです。「これが出ているから、これ」といった感じで、論理的に相手の持ち札を当てていくゲームです。

すぐ決着がつき、とても面白いです!

 

②「どうぶつしょうぎ」:

子供向け将棋ゲームです。

駒が4つでとてもシンプルなので、やりやすいです。

でも、すぐ動かせなくなって終わります。それがいいのかもしれませんが。

 

f:id:chikuwamonaka:20190526225119j:plain

f:id:chikuwamonaka:20190529235430j:plain


③「セレスティア」

6人で船に乗って、宝を手に入れるゲームです。

船長が1回ごとに交代して、その船長が持っているカードによって次の国に進めるか墜落するか決まります。

降りて確実に宝を獲るか、乗り続けて高得点狙いか。

それは、チキンレースです。

 飛空艇の造形がすばらしいです。

まるでファイナルファンタジーの世界観ですね。

 

2時間近く、おもちゃで好き勝手遊んでいる我々を誰かが、「大人の学童保育」と評されており、的を射た表現だなあと、笑ってしまいました。

 

◆映像の試写会

次回6/16(日)の午後課題本が「有頂天家族(森見登美彦)」です。

京都を舞台にタヌキと天狗と人間がドタバタを繰り広げる物語。

 

映画にもなっている作品なので、「読書会後に映像を見てみよう!」

という企画を予定しています。

 

そのために、DVDが映せるのか?の試験をしました。

(私は、もっぱらカードゲームをしていたので、他人事でしたが、、)

 

プロジェクターは完備されていて、スクリーンもあります。

しかし、ブルーレイがどうも上手く映らなかったのです。

最終的に企画者の方がHDMIケーブルを買ってきて、無事映すことができました(パチパチパチパチ)。お疲れ様でした。

 

というわけで、今回の京都読書会は終了となります。

 

では、また!!