ちくわのぴょんぴょん読書日記 ~読書・読書会・哲学カフェ

読書・読書会・哲学・哲学カフェが好きな人間のブログ

主に読書メモ・読書会・哲学カフェについて書いています。

「三人屋」 原田ひ香 (ネタバレ少な目)

<個性的なキャラに、笑って楽しむ>

 

おはようございます!ちくわです。

読書・読書会・哲学カフェが好きです。

この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。

 

今日は、この本。

 

内容<amazonより>

朝は三女・朝日の喫茶店、昼は次女・まひるの讃岐うどん屋、夜は長女・夜月のスナック――

朝・昼・晩で業態がガラリと変わるその店は、通称「三人屋」。
やって来るのは、三女にひと目惚れしたサラリーマン、
出戻りの幼なじみに恋する鶏肉店主、
女泣かせのスーパー店長など、ひと癖ある常連客たち。
三姉妹が作るごはんを口にすれば、胃袋だけじゃなく、心もたっぷり満腹に!?
心とお腹にじんわりしみる、美味しい[人情×ごはん]エンタメ!

「高いビルの屋上から、道行く人をじっと眺めているような小説である。大所高所から見下ろしているという意味ではない。ちっぽけな人間たちが、時に迷ったり立ち止まったりしながらも、それぞれの目的地を目指して懸命に歩いている姿を目にした時の、あの切ないような尊いような心持ちを思い出させてくれるのだ。」
――北大路公子氏「解説」より

◆この本は

 

ボリューム:★★☆☆☆(ライトな小説)

読みやすさ:★★★★★(親しみやすい)

感動   :★★☆☆☆(ほのぼのした感じ)

笑える  :★★★★☆(人間模様が笑えます)

 

三姉妹が経営する喫茶店を舞台に、商店街の個性豊かなキャラクター達が絡みあう人間ドラマが繰り広げられます!

 

◆内容紹介・感想

<内容と全体的な雑感>

物語は全5章の連作短編。

紹介にあるように、舞台は東京下町「ラプンツェル商店街」にある喫茶店「ルジュール」、通称「三人屋」。

三姉妹で共同経営していますが、モーニング:三女・ランチ:次女・スナック:長女とそれぞれ朝昼晩と分かれてやっている、というちょっと変わった設定。

 

三人仲良く力を合わせてやっている、かと思いきや、この3人、微妙に仲が良いというわけではないんです。

特に長女の夜月と次女のまひるはほとんど会話も交わさない。

あれ?読む前に思っていたのとちょっと違うぞ、ってなりました。

まぁ、食べ物を中心に置いた心温まる人間ドラマって、勝手に思っていた私が悪いのですが、、。

 

第1話の「森野俊生の場合」が登場人物のイントロダクション的な役割を果たし、第2話の「三觜酉一の場合」で三姉妹のドラマに入っていきます。

第3話以降は、三姉妹や商店街のみんなが入り混じって、短編の体をなしていません。

いい悪いは別として、こういう構成なのでしょう、、。

登場人物たちの人間ドラマを笑いながら楽しむ、そんな本になっていました。

 

<ちょっと痛めのキャラクター>

この本の最大の楽しみは、「ちょっと痛い」登場人物のキャラクターを笑いながら追いかける、ということになるでしょうかね。

 

若くして両親を失った三姉妹は、それぞれ個性的。

自由奔放な長女がいちばん問題児で急に家出をする癖があり、次女のまひるは旦那の浮気を抱えていたり。(また、この旦那が痛い男!)

 

そして、1話の森野や2話の三觜をはじめ、物語の中心人物となる3話の大輔もなかなか個性的。脇を固める商店街のおじさんたちもおもしろい。テレビドラマにしたら誰が役にハマるだろうか?など、つい考えてしまいます。

 

<おいしそうなごはん>

そして、もう一つの特徴がちょくちょく登場する「おいしそうな食べ物」になります。

 

朝の食パン、昼のさぬきうどん、夜のごはん。それ以外にも各話にいくつか詳細な表現とともに、いかにもおいしそうな食べ物が出てくるんです。

 

あー、食べたいってなります!おなかすいている時はなかなか厳しいです!

 

さらさら読めて、クスッと笑える、そんな楽しい小説でした。

続編もありこちらも楽しそうなので、また読んでみようかと思います!

 

では、また!