ちくわのぴょんぴょん読書日記 ~読書・読書会・哲学カフェ

読書・読書会・哲学・哲学カフェが好きな人間のブログ

主に読書メモ・読書会・哲学カフェについて書いています。

彩ふ読書会 ~京都北山 6月 ①推し本読書会

私ちくわは関西を中心に活動している読書会、「彩ふ読書会」に、

昨年5月からサポーターとして活動しています。

 

彩ふ読書会の目的は「本が好きな方の居場所作り」です。

「家庭でもない、職場でもない、第三の場所」をコンセプトに、色んな価値観を持った方々が集まり、意見を交換し合うこと、また空間を共有しあうことで新しく生まれる何かを楽しもう、という集まりです。

ジャンルは問いません、いい意味でバラけていて、「何でもアリ」なので、男女問わず、また若い方から年配の方まで、気軽にアットホームな雰囲気で、リピーターさんも多数いらっしゃいます。

また、「皆で作っていく読書会」というのも魅力です。私のようなサポーターだけでなく、リピーター参加者の方に進行役や会場セッティングを手伝ってもらいながら、運営しています。

 

iro-doku.com

 

6/16(日)は第7回京都開催でした。

 

午前の部:推し本読書会

午後の部:課題本読書会 「有頂天家族(森見登美彦)」

夕方の部:「ヒミツキチオブサクラカフェ(上映会・ボードゲーム)」

 

今回も「SAKURA CAFE」さんで行われました。

  

f:id:chikuwamonaka:20181220001450j:plain

 

それでは、午前の部のレポートです。

本日参加は22名。男性13名、女性9名。

初参加の方は6名いらっしゃいました。

今回もテーブルを4つに分けて、スタートしました。

 

10:40になり、司会者より挨拶・案内のあと、

各テーブルの進行役にバトンタッチし、読書会がスタートです。

 

私は、Dテーブルに入りました。

Dテーブルの参加者は5名。

最初に簡単な自己紹介をおこないます。

そして、進行役から時計回りに順番に推し本を紹介していきます。

今日も、かなりバラエティに富んでおります。

 

コミックあり、ミステリーあり、人物伝あり、専門書?あり。

簡単にご紹介していきますね。

 

f:id:chikuwamonaka:20190616230453j:plain

 

 「フランスはとにっき:海外に住むって決めたら漫画家デビュー」 藤田里奈

30代無職だった作者の彼女が、フランスに行って働くことになった爆笑コミックエッセイ。

作者の行動力がすごいですね。

彼女を擬人化したハトはじめ絵がとても可愛いです。

フランスのオシャレイメージを見事に打ち砕かれたそうです!

 

②「私が彼を殺した」 東野圭吾

「加賀恭一郎シリーズ」5作目。

3人の容疑者が主役となりそれぞれの視点でストーリーが進んでいく。だからそれぞれが嘘も言ったりするんですね。

 

で、このお話、何と最後犯人を教えてくれないんです!!

最後の解説部分に「推理の手引き」という袋とじがあって、それを読めば大体わかるとのことですが、それを読んでもわからない人もいるとか。

 

作家と読み手の勝負ですね。これは面白いに違いないと思いました。

 

③「ココ・シャネルの言葉」 山口路子

女性経営者の先駆者として、働く女性のために。

自分の信念を貫き創造を続けたココ・シャネルの名言集とその解説です。

 

この紹介者も自営業とのことで、経営者のための教訓もたくさんあるとのことです!

「醜さは許せるけど、だらしなさは許せない。」など、

とてもシンプルで、それでいて心に刺さってくる言葉ばかりでした。

 

④「日本美術を見る眼:東と西の出会い」 高階秀爾

20代の紹介者が、「2018年ベストの1冊」と熱く語ります。

西洋美術史の第一人者である筆者が語る、西洋美術と日本美術の特徴の違い。

とても論点がクリアで読みやすく、美術にハマっていた紹介者の彼が、勉強になった、これを読んで本当に良かったと言わしめる良書とのことです。

 

確かに、論点と比較実例が示されていて、「なるほど~」と思うところが多いです。

難しいかと思ったら、全然読みやすいですよ。

 

美術好きの方は必読かもしれません!

 

⑤「諦める力」 為末大

私ちくわの紹介本です。

 

「走る哲学者」の異名を持つ為末さん。

陸上短距離で日本人で初めて世界大会で銅メダルをとった彼。

スプリント界のホープが、曲折を経てハードルで日本の頂点を極めることになった理由は?

 

早熟であった彼が、自分より年下の選手に追い抜かれながら、悩んだ末に選んだ「ハードル」という一つの道。

それは、「諦め」であっても「逃げ」でない前向きな「選択」でした。

 

「諦め」は決してネガティブではない、自分と向かい合った人だけができる「人生の戦略」なのだということを学びます。

 

今日はテーブルが5人ということで、1周まわったところで時間がありましたので、それぞれの本について、なごやかに話がはずみました。

 

そうこうしているうちに、お時間となりました。

 

テーブルNo1の時間

読書会の最後に、「テーブルで一番読みたい」と思った本を「せーの」で指さして、1番になった本を全体発表するという2か月前からの試みです。

 

各テーブルのNo1はこちらです。

 

Aテーブル:「天才はあきらめた」山里亮太

Bテーブル:「罪と罰を読まない」岸本佐和子・吉田篤弘・三浦しをん・吉田浩美

Cテーブル:「腐れ梅」澤田瞳子

Dテーブル:「フランスはとにっき:海外に住むって決めたら漫画家デビュー」藤田里奈

 

A・B・Cテーブルの紹介本はコチラです。

f:id:chikuwamonaka:20190616230408j:plain

f:id:chikuwamonaka:20190616230412j:plain

f:id:chikuwamonaka:20190616230456j:plain

(午後の課題本が森見登美彦さんだからか、推し本も森見率高い!)

 

全体発表の後、1時間ほどフリートークタイムとなります。

今日も参加者同士で、大いに盛り上がりましたよ。

これだけ多いと、少々マイナーなジャンルでも、必ず興味を示してくれる方がいるものです!

私の趣味はちょっとどうかなあ、と思っている方、大丈夫ですよ。

 

それから、京都開催が始まって半年となりますが、地元京都の方だけでなく、滋賀・奈良の方に多く参加いただいてます!


次回の京都開催は7/21(日)となります。

お申し込みは、HPのフォームから予約できます。

料金は¥1,500(当日払い)。

SAKURA CAFE さんはキャパがありますので、結構いけますよー。是非ご参加ください!!

 

iro-doku.com

 

午後の部は、また改めて。

  

では、また!