ちくわのぴょんぴょん読書日記 ~読書・読書会・哲学カフェ

読書・読書会・哲学・哲学カフェが好きな人間のブログ

主に読書メモ・読書会・哲学カフェについて書いています。

彩ふ読書会 ~大阪堂島 1月 ④哲学カフェイロソフィア「あぁ、忙しい!」中編

<時間は有限なのに、人間の欲は無限。>

 

私ちくわは関西を中心に活動している読書会、「彩ふ読書会」に、

18年5月からサポーターとして活動しています。

18年12月より始まった京都開催のサポーターリーダーとして、日々お手伝いさせていただいています。

 

彩ふ読書会の目的は「本が好きな方の居場所作り」です。

「家庭でもない、職場でもない、第三の場所」をコンセプトに、色んな価値観を持った方々が集まり、意見を交換し合うこと、また空間を共有しあうことで新しく生まれる何かを楽しもう、という集まりです。

ジャンルは問いません、いい意味でバラけていて、「何でもアリ」なので、男女問わず、また若い方から年配の方まで、気軽にアットホームな雰囲気で、リピーターさんも多数いらっしゃいます。

また、「皆で作っていく読書会」というのも魅力です。私のようなサポーターだけでなく、リピーター参加者の方に進行役や会場セッティングを手伝ってもらいながら、運営しています。

 

iro-doku.com

 

1/5(日)は3か月ぶりに大阪開催にお邪魔させていただきました。

 

午前の部:推し本読書会

午後の部:課題本読書会「優しい死神の飼い方」知念実希人

夕方の部:哲学カフェ イロソフィア「あぁ、忙しい!」

 

今日は昨日に引き続き、「哲学カフェ」の模様をお伝えします。

昨日の記事はコチラ。

chikuwamonaka.hatenablog.com

 

◆昨日の続きです。

みんな、どうしてわざわざ忙しくするのか?については、いろいろな意見が出てきました。

・忙しく動いていることが快感であるから。

・楽しい事ならいくら忙しくてもやりたい

・家でじっとしていることが不安だ。

・時間がもったいなく感じるから。

・新しくやりたくなったことが、どんどんできてしまうから。

 

◆どうして「時間がもったいない」と思うのか?

「忙しくしてしまう」=「じっとしていられない」とすると、その原因は「時間がもったいない」と思うから、となります。

 

では、どうして「時間がもったいない」と思うのでしょうか?

これが次の問いになります。

 

先ほど、「スキマ時間にできることが増えたから」という意見がありましたが、「できることが増えた」としても、スキマ時間は休めばいいのに、どうして詰め込んでしまうのでしょうか?

 

ここで、「時間は有限なのに、人間の欲は無限だから。」という核心を突く意見が出てきます。

 

では、「欲」って、どんなものなのでしょうか?

食欲や睡眠欲、性欲などは、しょせん限界が知れています。でも、限界がないのは、名誉や地位などの承認に対する欲求でしょうか。

周りの人と比べるときりがありません。

 

ツイッターやブログのフォロワーは100人いても、1000人いても、上には上がいます。フォロワーをもっと増やしたいと思ったら、いいネタを仕込むために時間をかけるのはもちろんですが、こちらからフォロワーさんに積極的に関わっていく必要があります。

他人があげる画像に嫉妬を覚えたりして、負けない画像を撮ろうとします。

こんなことをやっていると時間がなくなってくるのです。

 

余談ですが私は、知っていることを「知らない」というのは恥ずかしいという気持ちはやっぱりあって、どうでもいいことでもついつい調べてしまう習慣があります。

「TT兄弟」や「パンケーキ食べたい」など子供が仕入れてきて、私がついていくのにやっと。知らなかったとしても、別にどうってことないのに。

 

もっと言うと、ニュースなんかもそうかもしれません。知らなかったとしても、そんなに自分には影響がない事がほとんどなのに、話題についていけない自分を恥ずかしく思ってしまう。

(新聞もテレビも見なくなった私は、かなり世間に疎くなりました、、)

 

◆新しいことをやったら、やらなきゃいけないことがどんどん増えていく

これはほとんど私の意見といってもいいでしょう。

やりたい事がたくさんあって、とりあえず始めてしまうんですよね。

私にとっては、読書とか読書会とか、哲学カフェとか、ブログとか。運動習慣も始めたいのに、、。

そうすると、寝る時間がなくなる。何かをやめればいいんだけど、やめたくない。やがては疲れてきて、、。

 

やっていないことをやるのは簡単、でもやっていることをやめるのは難しい。

これって、モノを増やすのは簡単だけど、捨てるのは難しいっていう、のに似ていますね。(非対称性!)

 

「過去に病気をしてしまった時、色んなことを辞めざるを得なかったが、却ってすっきりした」っていう意見も印象的でした。

そんなふうに、一度私も真剣に「やること断捨離」したほうがいいかもしれないですね。

 

◆こんなにもアクセクしているのは日本人ばかり?

こんな面白い意見が出てきます。

「外国に滞在すると、何もせずに家や公園でゴロゴロしている人がたくさんいて、とても幸せそうにしている(ように見える)。 」

「日本に帰ってくると、みんな忙しくしている」

「日本では時間に厳しい、ルーズが許されない」

 

国民性っていう乱暴なくくりをしたくありませんが、日本では、とくに都市部では勤勉で時間に厳しく、怠惰は悪というか、がんばらなきゃいけないハードルが高いような気がしますよね。

 

ん?「がんばらなきゃいけないハードル」って何なの?どうしてそれを守らなきゃいけないの?

っていう問いが次に立ちますよね。

 

いよいよ哲学カフェは終盤戦に入ります。

続きは、日を改めて。

 

では、また!