ちくわのぴょんぴょん読書日記 ~読書・読書会・哲学カフェ

読書・読書会・哲学・哲学カフェが好きな人間のブログ

主に読書メモ・読書会・哲学カフェについて書いています。

「みえるとかみえないとか」 ヨシタケシンスケ 伊藤亜紗

<「あたりまえ」はみんなにとっての「あたりまえ」じゃない>

 

おはようございます!ちくわです。

読書・読書会・哲学カフェが好きです。

新しい事、楽しい事は、何でも試して、失敗して、楽しんで。

 

今日は、絵本のご紹介です。

f:id:chikuwamonaka:20200507212205p:plain

 

内容<amazonより>

宇宙飛行士のぼくが降り立ったのは、なんと目が3つあるひとの星。普通にしているだけなのに、「後ろが見えないなんてかわいそう」とか「後ろが見えないのに歩けるなんてすごい」とか言われて、なんか変な感じ。ぼくはそこで、目の見えない人に話しかけてみる。目の見えない人が「見る」世界は、ぼくとは大きく違っていた!

この本は、「りんごかもしれない」「もうぬげない」など、数々のヒット作を生み出したヨシタケシンスケ氏の作品です。

 

目が3つある人の星、足のながーい人の星、空を飛べる人の星、・・色んな星を訪れるうちに、自分たち人間が当たり前に感じていたことが、実は全然当たり前じゃないことを知るのです。

 

印象的なところを、2つご紹介します。

 

ひとつめが、「目の見えない人が感じている世界」のお話。

目の見える人が普段道を歩く時は、「信号を左へ」「ドーナツの看板を左に」という感じになるのですが、、

目の見えない人には、「地面がじゃりになったら左へ」「水の音の上を渡ったらその後に階段がある」という具合に、全くみえている世界が違ってきます。

 

ふたつめが、「自分達とは違う人への接し方」。

目が3つある人の星に来た、目が2つの主人公は、「かわいそう」だとか「気を付けてね」だとか、妙に気を遣われるのです。

「自分達の基準」でしか判断できないので、どうしてもそうなってしまうのですが、

確かに言われてみれば、って感じになるんですね。

 

「当たり前を疑ってみる」きっかけになる良い一冊だと思います。

 

うちの娘は5歳からこの本が好きで、繰り返し読んでいます。

 

こんな小さな時分から、こんな良い絵本を読むことができるなんて、羨ましいなぁと思ってしまいます。

 

 

では、また!