ちくわのぴょんぴょん読書日記 ~読書・読書会・哲学カフェ

読書・読書会・哲学・哲学カフェが好きな人間のブログ

主に読書メモ・読書会・哲学カフェについて書いています。

「ショーペンハウアー 欲望にまみれた世界を生き抜く」梅田孝太②

<欲望を追求するよりも、苦痛を軽減することに注力する>

 

おはようございます!ちくわです。

読書・読書会・哲学カフェが好きです。

この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。

 

今日は、この本の続きを書いていきたいと思います。

 

前回の記事はこちら。

chikuwamonaka.hatenablog.com

 

◆感想続き

ショーペンハウアーは、「欲望を否定する」という逆転の発想で、真の幸福を得ることができる、と考えました。

 

そして、この本の後半部分には、「どういうことに気を付けていけばいい?」という指針や、「では、どうやって?」という実践について書かれています。

 

印象に残ったことは、

より多くの幸福(快楽)を求めるのではなく、「できるだけ」苦しみを少なくすることと解釈する

という箇所です。

 

食欲や睡眠欲、性欲などは、ある程度追求しても、人間が受け止めきれる限度というものがありますが、一方でお金(貯金通帳の数字とか)や、地位や名誉、評価などは追求しても際限がありません。

 

それよりも、苦痛を減らし、心穏やかに過ごすことに注力することで、大きくはないけれど、持続的な幸福が得られるということです。

 

そのために、ショーペンハウアーは、

財産やイメージなどの「外面から来る富」よりも、人柄だとか、自分で考える力のような、「内面の富」を重視すべきである、

と言いました。

 

特に、年を取ってくると、欲望を追求するのもいいのですが、そのぶん、疲れますしね。

 

最後に、筆者はこのように続けています。

ショーペンハウアー哲学の立場からすれば、歴史を歩んでいるはずの人間もみな、「生きようとする意志」に支配されていて、その意志にはそもそも目的地などない。
「歴史的なもの」は、「生きようとする意志」が目的もなく生み出した「迷妄」に過ぎない。

 

ここでいう「生きようとする意志」とは、「欲望」と言い換えることができます。

私たちが生きる社会に存在する「資本主義(=成長)」というシステムだけでなく、「先祖からのバトンを受け継がなければならない」だとか、「美しい地球を次世代に受け継ごう」だとかいう価値観に関しても同じことが言えます。

 

そもそも自分たちがいま生きている理由など無いと考えれば、歴史的な価値観さえ、自分の解釈次第だということになるので、そこまで縛られなくてもいいんじゃないか、もうちょっと楽に考えようよ、ということができます。

 

こう考えていくことが「自由」であって、そこから再スタートすれば、一度否定した欲望も、「ほんとうにしたいことは何か」というふうに肯定していけるのではないでしょうか。

そうすることで、欲望にただ「動かされている」のではなく、欲望を欲望だと認識したうえでうまく「付き合って」生きていけるのではないかと思いました。

 

簡単ですが以上で、「ショーペンハウアー 欲望にまみれた世界を生き抜く」の記事を終えたいと思います。

 

ありがとうございました。

では、また!