<11月をまとめてみました>
こんばんは。ちくわです。
読書・読書会・哲学カフェが好きです。
新しい事、楽しい事は、何でも試して、失敗して、楽しんで。
11月分をまとめてみました。
※更新時間が夜遅いこともあり、実質翌日のアクセスとなっているところもあります。
11月1日 | 金 | 30 | |
11月2日 | 土 | 29 | 哲学カフェに参加しました ~園田哲学Bar 「脳」① |
11月3日 | 日 | 25 | 哲学カフェに参加しました ~園田哲学Bar 「脳」② |
11月4日 | 月 | 67 | 2019年10月の ブログ内容とアクセス数 |
11月5日 | 火 | 27 | |
11月6日 | 水 | 19 | 「夢をかなえるゾウ」 水野敬也 (ネタバレ度:大) |
11月7日 | 木 | 11 | |
11月8日 | 金 | 26 | 「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」 ブレイディみかこ (ネタバレ度:中) |
11月9日 | 土 | 22 | |
11月10日 | 日 | 22 | 「生命式」 村田沙耶香 (ネタバレ度:中) |
11月11日 | 月 | 18 | |
11月12日 | 火 | 45 | 哲学カフェに参加しました ~こうべふらんす哲学カフェ 「『実感』とはなにか」① |
11月13日 | 水 | 43 | 哲学カフェに参加しました ~こうべふらんす哲学カフェ 「『実感』とはなにか」② |
11月14日 | 木 | 28 | |
11月15日 | 金 | 21 | 早起きしたい! |
11月16日 | 土 | 44 | 今日の早起きと、「解凍=混乱=再凍結」 |
11月17日 | 日 | 45 | |
11月18日 | 月 | 58 | 彩ふ読書会 ~京都梅小路 11月 ①推し本読書会 |
11月19日 | 火 | 62 | 彩ふ読書会 ~京都梅小路 11月 ②課題本読書会 「渦-妹背山婦女庭訓 魂結び」大島真寿美 |
11月20日 | 水 | 52 | 彩ふ読書会 ~京都梅小路 11月 ③哲学カフェ"イロソフィア" 「『自信』はどうやったらつくの?」前編 |
11月21日 | 木 | 35 | 彩ふ読書会 ~京都梅小路 11月 ④哲学カフェ"イロソフィア" 「『自信』はどうやったらつくの?」後編 |
11月22日 | 金 | 65 | |
11月23日 | 土 | 35 | 「机に向かってすぐに集中する技術」 森健次朗 |
11月24日 | 日 | 62 | 時間って |
11月25日 | 月 | 47 | |
11月26日 | 火 | 29 | |
11月27日 | 水 | 18 | |
11月28日 | 木 | 36 | きのこや文庫bar |
11月29日 | 金 | 27 | |
11月30日 | 土 | 32 | 「塑する思考」 佐藤卓 |
11月計 | 1,080 | ||
1日あたり | 36 | ||
記事数 | 18 | ||
1記事あたり | 60 |
11月平均訪問者数:36件 10月対比-13件/日
11月更新日数:18日 10月対比-4日
11月末読者数:48人 10月末対比+6人
更新日数が減ったので、総アクセス数が40%ほど減ってしまいました。
やはり書かないと、減ってしまうのは仕方がないですね。
更新日数を減らした原因は、早起き習慣をつけるために、早く寝るようになったことが関係しています。
この習慣を維持できて、早起きしてブログを更新できたら、また戻ってくるのではと思います。
最高アクセス数は、11月4日の67件。
10月の振り返りの日です。
「アクセス元」は、引き続きTwitterが一番多いですね。
「アクセス先」は、当然ですが直近が多くなるんでしょうね。
ちなみに前月分はこちらです。
読んでいただいた皆様、どうもありがとうございました。(礼)
いよいよ今年も最後。
12月もがんばっていきましょう!
では、また!